医師監修: 院長 奥野 幸彦
AUTHOR

医師監修: 院長 奥野 幸彦

奥野病院名誉院長(NIPTセンター長)、八重洲セムクリニック院長 産婦人科医として出生前診断を続け40年以上。日本で初めて年齢制限のないNIPTの提供をはじめ、通算1万人以上の妊婦さんを診断。 国際出生前診断学会会員・母体保護法指定医

妊婦検診で行う超音波検査とは?検査方法や費用を解説

妊婦健診でもポピュラーな超音波検査。 おなかの赤ちゃんの状態を安全にチェックできる大事な検査です。 このコラムでは、妊婦健診で行う一般的な超音波検査で分かることや、検査の費用などを解説します。 超音波検査とは? 2つの超音波検査方法 超音波検査は、エコー(超音波)の機械を操作して行います。 安全な超音波を発する小さい装置(プローブ)を妊婦さんの体の表面に接触させ、母体のなかを見るという検査方法で、 […]

羊水検査とは?何がわかる?いつからいつまで?受ける割合、注意すべきリスクなどを解説

羊水検査は出生前診断の一つで、ほぼ100%の精度で赤ちゃんの先天異常を診断することができる確定検査です。 母体の子宮から少量の羊水を採取して調べることで、胎児の染色体異常や遺伝子疾患が見られるかどうかを診断します。 胎児の染色体異常をほぼ確実に見つけることができ、新型出生前診断を受けた後の確定診断としても受けられています。しかし低確率ながら流産リスクもあるなど、詳細を把握し、納得してから受ける必要 […]

【不妊治療をしたら出生前診断を受けた方がいい?】不妊治療を経たママの選択<コラム ママたちの選択 vol.3 >

このシリーズコラムでは、妊娠時に出生前診断を検討し、受けた・受けなかったママたちが実際にどんなことを考え、選択したのかインタビュー形式でご紹介していきます。 Vol.3では不妊治療を経て昨年末出産されたH・K(28)さんにお話を伺いました。 1年間の不妊治療 -H・Kさんは不妊治療をされていたとのことですが、差し支えなければ具体的な治療について教えてもらえますか? 期間は1年程度と比較的短めではあ […]

【15年ぶりに指針変更】妊娠中の適正体重をご存知ですか?妊産婦の適正体重と胎児への影響を解説!

妊娠中の適正体重について、厚生労働省は2021年、妊娠中に必要な栄養素などをまとめている「妊産婦のための食生活指針」を15年ぶりに改訂しました。そこにはどのような狙いがあるのでしょう。 今回は具体的な変更点を中心に、妊娠中の体重管理と赤ちゃんへの影響についてお伝えしようと思います。 妊娠中の適正体重は増えた?減った? 冒頭の通り、厚生労働省では妊婦さんや赤ちゃんが健やかな毎日を過ごせるよう、202 […]

双子の妊娠リスクとはどんなもの?どんな準備が必要?

最近、双子ちゃんを多く見かけませんか? 自然妊娠の双子の出生率は0.6%前後ということが知られていますが、最近は1%程度に上昇していて世界的な傾向となっています。その背景にはどのようなものか、また双子の妊娠(以下、双胎児妊娠)のリスクや、出来る準備について紹介していきます。 双子の出生率は増加している? 1980年代以降、双子が生まれる確率は、世界中で増加しています。その中でも、一卵性双胎児が生ま […]

【高齢出産だけど出生前診断は受けなかった私】2人目で出生前診断を検討したママの選択<コラム ママたちの選択 vol.2 >

このシリーズコラムでは、妊娠時に出生前診断を検討し、受けた・受けなかったママたちが実際にどんなことを考え、選択したのかインタビュー形式でご紹介していきます。 Vol.2 ではでは現在第二子妊娠中のT.Kさん(38歳)の選択についてお話を伺いました。 高齢出産がどうしても心配 -T.Kさんは現在第二子妊娠中とのことですがどんな検査を検討されたんですか? 私は無認可施設でのNIPTを検討していました。 […]

【出生前診断受ける?受けない?】1人目で出生前診断を受けたママの選択<コラム ママたちの選択 vol.1 >

このシリーズコラムでは、妊娠時に出生前診断を検討し、受けた・受けなかったママたちが実際にどんなことを考え、選択したのかインタビュー形式でご紹介していきます。 Vol.1 ではN.Aさん(32歳)が第一子(28歳)を妊娠された際の選択についてお話を伺いました。 勢いで検査を申し込んだものの・・・ -N.Aさんは2018年に出生前診断を受けられたとのことですが、どんな検査を受けたのですか?検査の内容や […]

ボトックスは胎児への影響はある?妊娠中に治療を受けるときの注意

ボトックスはシワに効果があるとして近年人気の美容皮膚治療です。 でも、ボトックスと言うと❝毒❞というイメージがどうしてもありますよね、実際のところはどうなのでしょうか。 このコラムでは妊娠中のボトックス治療の胎児への影響や覚えておくべきポイントについて紹介していきます。 「ボトックス=毒」は誤り ボトックス注射と言うと、どうしても「毒を注射する」と捉える方も多く、妊娠時に治療をすることの影響を心配 […]